当サイトはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

うさぎがキャリーに入らない!入れ方と慣れさせるための練習方法

うさぎをキャリーに入れるとき大変なんですよね。

なかなかキャリーバッグの出番もないので「キャリー=いやなこと」と覚えてしまっています。

 

抱っこして入ってくれるならラクなのですが・・・

まず抱っこが暴れるのでできません。

そして意地でも入ってくれない。

なので、キャリーに入れるときは格闘しています。

最終的にはムリヤリ入れてしまうからストレスだろうし、キャリーの中ではおやつも食べないほど動きません。

よっぽど怖いんだと思います。

 

そんなバトルを繰り広げなくても、ラクにキャリーに入ってもらう方法があるんですって!

お互いのストレスを減らすためにも練習しなくては!

ふく
ふく

レッツトレーニング♪

CHECK
▼その他のしつけについてはコチラ▼
うさぎのしつけ方をマスターしたい!楽しく暮らすために大切なこと

 

スポンサーリンク

うさぎがキャリーに入らないときの入れ方。自分から入ってくれる状況をつくる

嫌がるうさぎを無理やりキャリーに入れようとすると余計に怖がってしまうので、うさぎが自分からキャリーに入る状況をつくります。

 

STEP1 サークル内にキャリーを置き、うさぎが行くように誘導する

STEP2 少しずつサークルを狭くして逃げ場をなくし、キャリーに入らざるを得ない状況にする

STEP3 入ったらキャリーの中でおやつをあげ、いっぱいほめる

※うさぎの動きをよく見て、はさんだりぶつけたりしないように要注意。
※サークルの代わりにダンボールでもOK。
※あらかじめキャリーにおやつを入れておくと◎

 

この方法は目からウロコでした!

(でも逃げ場がなくなったらキャリーの上に飛び乗るかもしれませんね 笑)

 

<キャリーに入れるときしてはいけないこと>

  • 追いかけ回さない
  • 無理やりつかまえない

ケガをしてしまうことがあります。

 

この方法を実践してみましたよ!

でもいつもと雰囲気が違うのがわかるのか、キャリーに近づこうともしなくて。

私のドキドキが伝わるのかもしれません(笑)

 

私がキャリーのそばに座り、なだめながらサークルを狭めキャリーの入り口付近まで誘導。

上から飛びそうだったのでクッションで上を隠し、なんとか成功しました!

私はすごい体勢でしたしキャリーの扉閉めるときに焦ってなかなか閉められず余計あせりましたけど(汗)

でもラクでした!

格闘しなくていいんですもん!(笑)

写真を撮ってる余裕なんてないので写真はありません(^_^;)

 

キャリーに入ったはいいけど出るのを嫌がるうさぎさんには、横と上が開く2ドアタイプがおすすめ。

我が家もこのタイプですが、出るときはすぐ出るので横から出しています。

 

昔使っていたキャリーは籐製の小さいキャリーで、上側しか開かなかったので入れるのも大変でした。

完全に見た目だけで選んだものです(笑)

りゅう
りゅう

かわいかったけどな

というか本当は我が家の犬(ミニチュアダックス)が赤ちゃんのときに買ったものですが(ノ∀`)

成長して使わなくなったので、うさぎ用にしたのです。

 

籐製や布製でも入ってくれるならいいのですが、かじらないように注意しましょう。

ふく
ふく

ぼくは絶対ムリやな

穴開けて脱走しそうやな(ノ∀`)

 

スポンサーリンク

うさぎがキャリーに入らない!慣れさせるために練習をしよう!

キャリーは病院などに行くときにしか使わないので、どうしても出番は少ないですよね。

「キャリーに入ると嫌なことがある」と思っているため、キャリーの存在に慣れさせることが大事です。

そこで部屋んぽスペースなどいつも遊んでいる場所に常にキャリーを置いておき、自由に出入りできるようにしておきます。

 

STEP1 うさぎの遊び場にキャリーを置いておく

STEP2 自由に出入りできるように扉を開けておく

STEP3 うさぎが自分から興味を持って入るまで待つ

STEP4 キャリーの中でおやつをあげる

 

「キャリーは安全」

「入るといいことがある」

ということを覚えてもらいます。

うさぎは元々せまいところが好きなので、キャリーが好きな場所になり、すんなり入ってくれるようになるとのこと。

 

この子の場合キャリーにトラウマもあると思うので、どこかに連れて行かれる恐怖は相当ありそうです。

(前の飼い主さんに見放されて転々としたので。)

 

ケージの入り口にキャリーの入り口を付けて、キャリーの中におやつを入れて誘導しようとしたことはあるのですが、それでも絶対入ってくれませんでした。

 

ということで、我が家でも常に置いておくことにしました。

部屋んぽスペースにキャリーを置いて、スプレーでキャリーが汚れないようにダンボールでガード。

キャリーの前にぼくのニオイが付いた切り株クッションも置いて。

おやつをキャリーの前や中に点々と置いて誘導。

おやつはあげすぎないように小さくカットしました。

 

ちなみにおやつはコレ

するめじゃありませんよ(笑)

パパイヤです。

 

私がキャリーを設置しているときから気になっていた様子です。

ケージから出てくるなり寄っていくものの、警戒。

ふく
ふく

なんでここにこんなものが・・・

ニオイを嗅いでアゴすりばかり。

ちょっと顔を中に入れてみるけど逃げる。

上半身を伸ばして中のおやつだけ食べて逃げたり。

キャリーの前で足ダンもする。

 

今日はムリかな~と思っていたけど・・・

入ったーーーーー!!!!!

 

すごいなーーー!!!

 

かしこいなーーー!!!

 

ほらごほうびあげる!!!

 

写真ブレブレ

 

ふく
ふく

かぁちゃんおちつけ

 

自ら入るなんて!

すごいすごい!

かぁちゃん感動したよ!

いっぱいほめておやつをあげました。

 

最初に入るまでだいぶ時間はかかったのですが、この日は2回入ることができました!

ふく
ふく

やればできる子

 

その日以来キャリーの中におやつを置いているのですが、ほぼ食べ逃げ┐(´-`)┌

ふく
ふく

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

ぼくのお気にいりのタオルを入れておいたり。

でも前よりはちょっと余裕が出てきたみたいですよ。

ムリしたらいけないので、少しずついきましょう^^

 

★追記★
遊んでいるときはもう余裕で入るようになりました。
でも本番は入ってくれません(;´Д`)
わかるんでしょうね。
私の気持ちが伝わっているのかも・・・
でも追い込み漁のごとく(笑)切り株クッションを使ってキャリーに追い込んでいます。
抱っこできないストレスはないので、ラクになりました^^

 

うさぎがキャリーに入らないときの入れ方と練習方法 まとめ

  • サークルにキャリーを置き少しずつ狭めて入ってもらう
  • 普段から慣れさせるために遊び場にキャリーを置いておく

 

前の子たちがいたときは本当にキャリーの出番なんてなくて、練習することも思いつきもしませんでした。

でも今は爪切りもムリせずプロに任せることにしたので、その度にキャリーに入ってもらうことになります。

キャリーに慣れることは防災対策としても大事なことです。

嫌がらずスムーズに入ってくれるようになると、お互いのストレスが減りますよね。

少しずつくり返すことで慣れてくれると思うので、焦らずうさぎさんのペースで練習していきましょう^^

 

CHECK
▼その他のしつけについてはコチラ▼
うさぎのしつけ方をマスターしたい!楽しく暮らすために大切なこと

 

スポンサーリンク

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました